クリスマス

クリスマスソングを元気に歌い、「あと何回寝たらクリスマス?」と、サンタさんが来るのを楽しみにしていました☆

みんなでクリスマスツリーを飾って、各クラスの制作も素敵に出来上がって、サンタさんを迎える準備はOK!制作は、0歳児がリース、1歳児がツリー、2歳児がクリスマスブーツです☆

クリスマス会当日。まずはお楽しみの人形劇です。動物のパペットや、パネルシアターをケラケラ大笑いしながら楽しみました♪お顔をお見せできないのが残念!とても良い笑顔なんですよ。

お部屋が暗くなり、サンタさんが登場!じーっとみつめる子どもたちの表情から、嬉しさとドキドキが伝わってきました。プレゼントもらえてよかったね!

クリスマススペシャル!の給食は、クリスマスピラフ・鶏ウイングのさっぱり煮・ウインナーと野菜のスープ・トナカイさんのフルーツサラダ☆

おやつは、サンタさんのいちごケーキでした。

秋のお楽しみ♪

秋も楽しい事がいっぱい!

心待ちにしていたお芋掘り。常総線に乗って畑まで行き、大きなお芋を沢山掘りました。掘ったお芋は、お土産にしたり、給食やおやつでいただきました。スイートポテト作りもしましたよ♪

公園では…大好きなどんぐり拾い!

落ち葉もいっぱいで、シャワーにしたり、集めてお風呂にしたりと大喜びの子どもたちです。踏んで音を、目で見て色を、触って感触を…たっぷりと味わいました♪

“夏”

暑い日が続いていますが、日よけを出すと暑さが和らぎ、毎日水遊びやプール遊びを楽しんでいます。

テラスで、手作りの金魚すくい♪スプーンですくうのがなかなか難しそうですが…集中しています。すくえるととっても嬉しそう☆

こちらは1歳児の女の子たち。すっかり水に慣れた様子で、ハイシ♪ハイシ♪とハイハイ。とても気持ちよさそうな、いい表情なんですよ。

園庭では、プランターで夏野菜を育てています。大きくなったかな?と観察しながら、収穫を楽しんでいます。

その他にも…飼育しているカブトムシの観察をしたり、大きなスイカを目の前で切ってもらって食べたり、網戸に止まったセミの鳴き声を真似してみたり…“夏”を楽しんでいる子どもたちです!

こいのぼりの集い

入園から1ケ月が経ち、新しい生活にも慣れてきました。今年度も、元気いっぱいの子ども達です。

5月5日の子どもの日に向けて、保育室には大きなこいのぼりを飾りました!

各クラスで、こいのぼり制作をしましたので、ご紹介いたします。

0歳児は、絵の具をチョンチョンとのせた紙をジッパーバッグに入れて、袋の上から指や手で触ったり伸ばしたり・・・感触を楽しみながら、素敵な模様ができました!まだ小さい足型も、かわいいですね!

1歳児は、ラップの芯や束ねた綿棒でスタンピング。ペタペタ♪トントン♪と夢中で、「たのしかったー!」とニコニコ笑顔でした。

2歳児は、障子紙に絵の具を滲ませ、目とウロコをのりづけしました。絵筆を握り真剣な表情。出来上がると「みてみてー!」と嬉しそうでした☆

こいのぼりの集いでは、由来の話を聞いたり、制作の紹介をした後、みんな楽しみにしていたこいのぼりくぐりをしました!

行事にちなんだ給食は、食パン・コーンスープ・こいのぼりハンバーグ・アスパラときのこのソテー・トマト。おやつは、こいのぼりピラフ。どちらも嬉しそうに食べていました♪

クリスマス

サンタさんが来るのを、毎日楽しみにしている子ども達。今週21日にクリスマス会を行い、保育園に一足早くサンタさんが来てくれました。

クラスごとに作った制作を飾って、サンタさんを迎える準備はバッチリ!

まずは人形劇。色々な動物が登場したり、言葉の掛け合いが楽しくて大笑いの子ども達でした。

そして、リンリンリン・・・と鈴の音が!いよいよサンタさんの登場です。じっと顔を見つめながら、「ありがとう」とプレゼントを受け取っていました。

給食やおやつもクリスマスメニュー☆

給食は、クリスマスピラフ・コーンスープ・鶏ウィングのさっぱり煮・トナカイさんサラダ。

おやつは、サンタさんのケーキでした。

お芋掘り

前日の雨が嘘のように気持ちのいい青空のもと、芋掘り遠足に出掛けました。

初めは土に触ることに抵抗を見せていた子もいましたが、土を掘ってさつま芋が見えてくると大喜び!親子でお芋掘りを楽しんでいました。

一輪車いっぱいのさつま芋が獲れました!

お土産に持って帰ったり、園の給食やおやつに使用しています。

先日は、スイートポテト作りをしました。

茹でたさつま芋が目の前に置かれると、「いいにおい~♪」とすでに食べたそうな子どもたち。マッシャーで潰して、バター・砂糖・生クリームを入れて…丸めてカップへ入れ、オーブンで焼いてもらいました。

3時のおやつに食べました♪「美味しい!」「あまーい!」「おかわりくださーい」の声が響きとてもいい笑顔で食べていました。

それから、10月29日の給食とおやつがハロウィン仕様でしたのでご紹介します。給食は、食パン・カボチャグラタン・コーンスープ・おばけサラダ。3時のおやつは、ハロウィンクッキーでした。

8月

今年は、新しい日よけが設置され、より快適な環境でプール遊びを楽しむことが出来ました。

0歳児さんは一人ずつタライに入って気持ちよさそう♪

手作り金魚の金魚すくい。スプーンですくおうと真剣です。

金魚を窓に張り付けて、水鉄砲の的にもしました。上手に水が当たって金魚が落ちると「おちたー!」と大盛り上がりです!

プールの中でうつ伏せになった2人。「せんせい!おしりが飛んでるよ~!」とかわいらしい表現をしていましたよ。

回を重ねるごとに動きも大きくなり、少しずつ水の感触に慣れながら、プール遊びを楽しむ事ができました。

プール遊びの他にも、夏の美味しい物を制作したり…

スイカ割りをしたりと、「夏」を満喫しました。

夏がきた!

梅雨が明け、本格的な夏がやってきましたね。

先日、プール開きを行いました。園長先生のお話を聞き、お酒と塩でお清め。「ケガや事故なくプール遊びを楽しめるように」と、みんなで手を合わせました。安全面に配慮しながら、プール遊びを楽しんでいきたいと思います。

園庭で育てているトマトやインゲンが実り、嬉しそうに収穫している子どもたちです。

収穫した野菜は給食に取り入れてもらいます。

7月19日の献立は、混ぜご飯・豚汁・筑前煮・きゅうりの中華和え・トマトでした。(上が0歳児、下が1・2歳児)

そして、3時のおやつは、みんなで皮むきをしたとうもろこしでした!(0歳児はとうもろこしご飯)

もりもり食べて、元気にプール遊びをして、暑い夏を乗り越えたいですね!

こどもの日

入園から1ヶ月が経ち、新しいお友だちも少しずつ園の生活に慣れてきたようです。

お散歩に出掛けると、広場に大きなこいのぼりが泳いでいるのをみつけて大喜びの子ども達。いちご組さんは風になびく様子を目で追い、もも・みかん組さんはしっぽを捕まえようと追いかけ大はしゃぎでした。

保育室にも大きなこいのぼりを飾りました。

こいのぼりの頭から入ってしっぽまでハイハイでトンネルくぐりをしたり、集いの日にはこいのぼりのパネルシアターを楽しみました。

5月6日の給食は子どもの日にちなんだ献立で、ごはん・お麩と絹さやの澄まし汁・こいのぼりハンバーグ・チーズサラダ。おやつはこいのぼりサンドイッチでした。(ハムサンド)

春ですね!

暖かい日が続き、もうすっかり春ですね。お散歩が気持ちよく、“春探し”を楽しんでいます。

桜が満開!花びら拾いに夢中になっていました。花吹雪が舞うと更に大喜び!花びらをキャッチしようと追いかけたり、舞う様子を見て「雪みたいだね」という声も聞かれましたよ。

桜の他にも、タンポポ・つくし・チューリップ・アリ・てんとう虫など…沢山“春”をみつけています。

早いもので、今年度最後の日となりました。今日の献立は、くまさんのハヤシライス・野菜たっぷりスープ・お楽しみサラダ・いちごでした。

明日からは新年度が始まります。またひとつ大きくなりますね。これからの成長も楽しみです!